TEPPEN ベンチプレス
- 2019.11.24
- 筋トレ

TEPPEN ベンチプレス
今年の夏頃だったでしょうか?
テレビでTEPPENという番組がやっていました。
体重の80%の重さで何回ベンチプレスができるか?ていう勝負でしたが今回は50Kgのベンチプレスを何回出来るかという勝負の企画です。
前回は武田真治さんが100回以上でぶっちぎりの優勝。
今回は横川尚隆さんが84回で優勝しましたね。
優勝者の横川尚隆さん
優勝した横川さんは若手のボディビルダーで84回の記録を出しての優勝でした。
84回って凄すぎますよね。
さすがボディビルダーですね。
しかも自分が飲んでいるプロテインのX-PLOSIONからスポンサーを受けています。
優勝するかな?と初めから思っていました。
準優勝の武田真治さん
筋トレYouTubeのコアラ小嵐さんも言っていましたが、一番凄いと感じたのが武田さんでした。
重量級の人なら分かりますけど、本人の体重が56kgという細身の身体で50kgのベンチプレスを70回以上上げるのは本当に凄いことです。
化け物としか良いようがありません。
相当ベンチプレスをやり込んでいるのでしょう。
筋トレYouTuber
筋トレYouTuberの方たちも自身のチャンネルで挑戦していましたね。
まだ数人しかチャレンジしていませんが、今後チャレンジする人が出てくると思います。
サイヤマングレートさん
サイヤマングレートさんは何度かTEPPEN企画に挑戦していてベンチプレス以外にラットプルダウンを何回できるか?っていう企画を自分で考えてやってました。
そのサイヤマンさんは横川さんを抜く87回でした。
さすがとしか言いようがありません。
動画を見てるだけで物凄い努力家というのがよく分かります。
数年前の動画と現在の動画を見比べると筋肉の大きさが明らかに違います。
コアラ小嵐さん
お笑い芸人、超新塾のメンバーのコアラ小嵐さん。
彼もYouTubeにアップしていましたね。
必ず潰れるからセーフティバーをセットしましょうと良いこと言っていましたが、限界が来たらしっかりとラックにバーベルを戻していました。
しかも記録が37回でした。
さすが芸人ですね。彼はマジでやってるいるのでしょうが、笑いを取れるとこもさすがです。かなり笑いましたw
他のフィジーク選手たちのチャレンジも見てみたいですね。
個人的には湯浅さんが見たいです。(個人的にファン)
まとめ
筋肉には速筋と遅筋というタイプに分かれます。
要は短距離タイプと長距離タイプです。TEPPENみたいなルールは遅筋が発達している人が有利だと思います。
なので高重量、低レップをメインでトレーニングを行うよりは低重量、高レップでのトレーニングを行う方が有利になります。
もし興味がありましたらチャレンジしてみて下さい。
因みに自分は昨日、全く同じルールで17回しか出来ませんでしたw
もっと頑張ります。
共に格好いい身体を目指して。
-
前の記事
筋トレを継続させる方法 2019.11.23
-
次の記事
ストレッチは筋トレ前と筋トレ後にやるのはどちらが正解? 2019.11.25