憧れのホームジムを作ろう

ホームジムを作りたい
ベンチプレスをやりたくても人が使っていてなかなか出来ない。
ベンチは占領されていてイラッてする。
そんな経験ありませんか?
そんな時、自宅ベンチプレスが出来たらいいなぁって思いますよね?
自分はよく思います。
気い入れて憧れのホームジムを作ろうっていう人もいるでしょう。
でも何から始めたらいいか分からない人向けに書いていきます。
ホームジムを作るにあたって
まずはパワーラックを置くスペースを確保しなければなりません。
それは必須条件の事ですので部屋のサイズを測り、天井の高さも測る必要があります。
トレーニング上級者になればなるほど、高重量を扱うのでバーベルのプレートを買い足す必要もあるので床の耐久性も考えましょう。
どういう人がホームジム作りに向いているのか?
ホームジム作りはかなり大規模な作業になるのでよく考えてから作りましょう。
では、どういう人がむいているのか?
- トレーニング歴が長い人
- 近所にジムがない人
- 十分な広さ、防音設備が完備されている人
思い当たることはこの3点ではないでしょうか?
※3点に当てはまらないからといってホームジムは諦めた方がいいよって訳ではありません。
トレーニング歴が長い人
トレーニング歴が長い人は1日のルーティンで筋トレが必ず入っているのでホームジムを作ってから辞めてしまうというリスクが少ないからです。
筋トレって続く人と続かない人とはっきり別れます。
続かない人は最初はモチベーションが高くても、だんだんとモチベーションが下がっていってサボり始めます。
ホームジムを作った最初もモチベーションが高くても少しずつ面倒になってきてサボり始めてしまう恐れがあり、最終的にはやらなくなってしまう可能性があります。
なのでトレーニング歴が長い人にホームジム作りに向いているかもしれませんね。
近所にジムがない人
ジムが増えてきているとはいえ地方のにはまだまだジムが少ないのが現状です。
中には車で30分以上離れた所まで行かないとジムがない人もいるでしょう。
1番良いのはジムの近くに引っ越すのが良いですが家庭や職場などの関係で引っ越すのが難しい人もいるでしょう。
そういう方もホームジム作りに向いているんではのいでしょうか?
移動時間が勿体ないですね。
中には営業時間に通えない人もいるだろうし、24時間営業のジムが近くにない人も向いています。
十分な広さ、防音設備が完備されている人
パワーラックを置いてしまったら6畳の部屋なら丸ごとホームジムになってしまうでしょう。
自宅が凄く広い家や一人暮らしで部屋が余っている、自宅に工場などの使用していない作業場があるなど。
そして近所からクレームが来ない防音設備が施されている部屋に住んでいる人には向いているでしょう。
何から揃えたらいいの?
最初はトレーニングベンチとダンベルがあれば十分です。
本格的になったらパワーラックとバーベル、
下に敷く防音マットを購入するのが良いでしょう。
パワーラックを置ければBIG3であるベンチプレス、デッドリフト、スクワットが出来ます。
そしてパワーラックにはラットプルダウン、ケーブルマシン、チンニングマシン。そしてスミスマシンも外付けで付ける事が出来ます。
スミスマシンの記事↓↓↓
なのでダンベル、ベンチを揃えたらパワーラック、バーベル、マットを揃えるのが良いです。
パワーラックの値段もピンキリで安ければ30000円以下でも買えますが、外付け出来ないかもしれませんので調べて購入するのが良いでしょう。
さいごに
ホームジムって凄く憧れますよね。
デメリットが置く場所に困るだけで、それをクリアしてしまえばメリットでしかありません。
好きな時に、どれだけトレーニングしても周りの目が気にならない。
そして順番待ちがなく移動時間もない。
まさに夢のようなことですね。
その夢を現実になるように筋トレを更に好きになりましょう。
格好いい身体を目指して。
-
前の記事
大胸筋と上腕三頭筋を鍛える種目 ディップスのやり方 2020.02.14
-
次の記事
スミスマシンの使い方 徹底解説! 2020.02.18