MUSCLETECH (マッスルテック)BCAAレビュー

MUSCLETECHとは
今回はMUSCLETECHのMYOBUILDAMINO-BCAAというBCAAのレビューになります。
MUSCLETECHとは何か?
サプリメントメーカーで筋トレYouTuberでIFBBプロのカネキンさんがアスリート契約を結んだことでも有名なメーカーでプロテインに関してはドン・キホーテでも見かけるようになりました。
過去にも記事にしているので合わせて読んでみて下さい。
そんなMUSCLETECHのBCAAをレビューしていきます。
iHeabで購入

3月頃でしょうか?
iHeabで2000円ぐらいで購入したBCAAで非常に安かったのを覚えています。
たまたまMUSCLETECHの品がセールをしていた時と言うのもあり色々悩んだ末、買った事がない品なので購入してみました。
入れ物はMUSCLETECHらしい派手なデザインで一見怪しそうにも見えますが個人的には結構好きなデザインでもあります。
BCAAはプロテインと違い1kg以下で販売されメーカーによって量が様々でこの商品は332g入っていて2000円ぐらいですのでiHeabの中では少し安い部類に入るのではないかと思っています。
味はフルーツポンチ味となっていて果物をミックスさせた味なのでメーカーによってだいぶ変わってくる味で他のマンゴーやグレープフルーツなどの方が美味しいと思う人は多いかもしれません。
マクロ栄養素

エネルギー:20kcal
炭水化物:1g | |
ロイシン:2g | |
イソロイシン:500mg | |
バリン:500mg | |
メーカーによって様々ですが普通のBCAAはバリン、ロイシン、イソロイシンの3種類入っていて2:1:1の割合で入っているのが通常です。
ですが、このBCAAは4:1:1の割合で入っていて他のBCAAよりも多く入っているのでお得になっています。
こういう所がMUSCLETECHの特徴でプロテインもクレアチンが入っていたりして、わざわざクレアチンを買う必要が無くなるという素晴らしい所があるのです。
溶け具合

BCAAはプロテインと違い水600mlぐらいに対して6gほどしか入れないので簡単に溶けてくれます。
ですが下の方にフレーバーが沈殿しやすいのでこまめにシェイクした方が良いです。
味
BCAAの特徴は基本的にレモン、マンゴー、グレープフルーツなどの柑橘系が多く物によっては黄色や緑など綺麗な色をしている物が多いです。
これはフルーツポンチ味で少々独特な味をしています。
個人的には好きな方がですが苦手な人もいるかもしれませんね。
以前紹介したマッスルファームのBCAAも同じフルーツポンチですが、今回のMUSCLETECHの方が味は濃いです。
写真では600ml強の水で割っていますが普段は700ml以上の水で割っています。
もっと薄めてもいいかも知れません。
飲み方
BCAAは基本的にトレーニング中にチビチビ飲むのが普通です。
勿論自分もトレーニング中に飲んでいますが、ボディコンバットのレッスンをする前にも飲んでいます。
約30分前に飲むことによりスタミナが向上するので普段よりも動けるのです。
うちのジムのスタッフの方でもスタジオレッスン前に飲む人が沢山います。
レッスン前の場合は一気飲みします。
トレーニング中の場合はチビチビ飲むのでシェイカーも吸口がある物が便利です。
上記に書いたように他のBCAAよりも成分の割合が多いのでレッスン前に飲むのに重宝してくれています。
なので有酸素運動をする前に飲むのにもオススメします。
さいごに
いかがでしたか?
今回はMUSCLETECHのBCAAをレビューさせて頂きました。
iHerbならBCAAが安く買えるし、種類もかなりあるので気になる物が沢山出てきます。
勿論BCAAで有名なXTENDも豊富に揃っているので1度覗いて見てはどうでしょうか?
サイトを眺めているだけでも楽しいです。
格好良い身体を目指して。
-
前の記事
ベンチプレスの注意点 怪我防止対策 2020.08.12
-
次の記事
記事がありません