IFBBプロ カネキンがアスリート契約したMUSCLETECHとは?

MUSCLETECH
こんにちは!インストラクターのdykiです。
先日筋トレYouTuberのカネキンさんがIFBBのプロになりましたね!
本当にめでたいことです。
そのカネキンさんがMUSCLETECHとアスリート契約を結びました。
では、MUSCLETECHとは一体なんなのか?
簡単に言うとサプリメントメーカーです。
少し他のメーカーと違ってプロテインやBCAAの入っている量が違うサプリメントが多いです。
日本には馴染みのないアメリカのメーカーなので紹介していきたいと思います。

有名なのはNITROTECH
プロテインの商品名です。
2ヶ月で5kgの筋肉が付くというプロテイン。
本当に2ヶ月で筋肉が5kgも付くのか?という疑いは否めないと思います。
ただ、このメーカーの面白い所は1杯のプロテインに対してクレアチンが3g入っているのです。
クレアチンは筋肉をは肥大させる効果があります。
5kgの筋肉が付くか分かりませんがクレアチンが入っている分、他のメーカーより筋肥大しやすいでしょう。
また、別にクレアチンを摂取する必要が無くなるメリットがあります。
マクロ栄養素

100%ホエイゴールド、ホエイプロテインパウダー、ダブルリッチチョコレート
iHerbのHPより抜粋
- カロリー:120kcal
- 脂質:2g
- 炭水化物:2g
- たんぱく質:24g
マクロ栄養素はかなり優秀で日本のメーカーより脂質、炭水化物共に低くたんぱく質の量が多いのが良いです。
日本のメーカーと比較してみましょう。
試しにX-PLOSIONのミルクチョコレート味と比較してみました。
- カロリー:119kcal
- 脂質:2.9g
- 炭水化物:3.6g
- たんぱく質:20.9g
X-PLOSIONに比べ全体的に低くたんぱく質が豊富です。
それもそのはず、このメーカーは研究に力をかなり入れているメーカーだそうです。
結果が他のメーカーより良いマクロ栄養素になっているんだと思います。
HMBやBCAAも有名
特にBCAAは栄養素が変わっていて、他のBCAAは2.1.1でロイシン、バリン、イソロイシンが入っていますが、MUSCLETECHのBCAAは8.1.1で入っているそうです。
これも研究の結果だそうです。
さいごに
まだまだ馴染みのないメーカーですが、元々はボディービルダーをはじめトレーニーには人気のあるメーカーですが、コストパフォーマンスが高いのが難点です。
ですが、栄養素を考えると仕方ないと思います。日本でも少しずつ流通してきていてドンキホーテでも売っている所もあります。
カネキンさんがアスリート契約して話題にもなっているので今後は更に人気が出るメーカーかもしれませんね。
今のうちにチェックしましょう!
格好いい身体を目指して。
プロテイン↓↓↓
BCAA↓↓↓↓
-
前の記事
ダンベルで鍛える背中のトレーニング種目4選 2019.12.30
-
次の記事
新年明けましておめでとうございます。 成長記録のカテゴリーも始めます。 2020.01.01