DNS PRO-X ミックスベリー味 レビュー

自販機で買えるプロテイン
こんにちは!dykiです。
先日ジムにプロテインを持っていくのを忘れてしまい急遽、自販機で購入しました。
ジムにはマンゴー味とミックスベリー味があったのでミックスベリーを買ってみました。
以前から売っているのは知っていましたが一本360円は正直高いので買う気になれませんでした。この商品はDNSを扱っているスポーツ用品店なら大体置いてあるプロテインドリンクです。
味は酸味はあるがサッパリしてトレーニング後にも飲みやすいのが特徴で、しっかり考えられているなと思いました。
そんなDNSのPRO-Xのレビューしていきます。
マクロ栄養素

まずはマクロ栄養素からです。
- エネルギー:97kcal
- タンパク質:22.8g
- 炭水化物:0.8g
- 脂質:0g
- 食塩相当:0g
マクロ栄養素は流石だなと思いました。とても良い栄養素ですね。
脂質が0gって初めて見ました。
表にはたんぱく質が24gと書いてあるが、マクロ栄養素には22.8gなんだろう?って考えていたら書いてありました。
無水物換算値が24gと書いてあります。
どういうことか分かってませんw
とにかくマクロ栄養素はかなり優秀です。
味
ミックスベリー味なので酸味が少し強い印象で、程よい甘さもあり、さっぱりしているのでトレーニング後でも飲みやすいです。
ただ、好き嫌いは分かれると思います。
チョコレート味やバニラ味などの乳製品っぽい感じのプロテインが好きな人は苦手かと思います。
逆にさっぱりしたプロテインが好きな人には合っていると思います。
例えばビーレジェンドのべリベリベリー風味や情熱のパッションフルーツ風味などが好きな人は合っているんじゃないかと思います。
プロテインドリンクのメリット・デメリット
これからはプロテインドリンクのメリットとデメリットを紹介していきます。
メリット
- 作らなくてよい
- 持ち運びが便利
- シェイカーを洗う必要がない
メリットは手間が掛からないことですね。準備したりシェイカーを洗うのが面倒だと感じる人には良いかもしれませんが、トレーニーはみんなマメなイメージがありますw
他にも職場や学校などでプロテインを作れない環境の人には持っていくのも良いですね。
用途はかなりありますね。
デメリット
デメリットもいくつか思いあたるので書いていきます。
- コストがかかる
- 売っている所が限定されている
やはりコストが掛かるのが最大のデメリットではないでしょうか?1本360円で1日1本飲んだら1カ月で10800円の計算になります。
でしたらマイプロテインで割引クーポンを使用して8500円以上買った方がかなり安く買えます。
もう1つのデメリットが売っている所が限定されているってことです。
ネットで定期購入していれば問題ありませんが、基本的にジムかスポーツ用品店しか置いていないので買うのが面倒に感じますよね。
出来るならフレーバーを買う方をオススメします。
さいごに
DNSは超大手メーカーでスポーツ用品店なら必ずと言っていいほど売っているメーカーです。
コストコにも安く売っていますが、実はまともに買ったことがありません。
過去にバニラとチョコレートのお試し品を飲んだことがあります。
バニラのレビューはこちら↓↓↓
今回紹介した商品はDNSのプロテインドリンクは色んな用途がありますが、個人的にはフレーバーを購入して自分で作る方をオススメします。
今回の自分みたいにプロテインを忘れた時などに飲むのがいいかもしれません、ただ良いメーカーなのでマクロ栄養素は優れているしフレーバーも美味しいです。
自分はバニラ味が好きです。
格好いい体を目指して。
DNSプロテインドリンク ミックスベリー↓↓↓
DNSホエイプロテイン バニラ味↓↓↓
-
前の記事
肩の筋肉 三角筋に上手く効かせるコツ 2020.01.16
-
次の記事
DNS プロテインドリンク PRO-X アップル味 レビュー 2020.01.18