筋トレ中は呼吸を必ずしてください。血管が切れます。
- 2019.10.22
- 筋トレ

筋トレ時の呼吸の大切さ
今回は呼吸法についてお話していきます。
筋トレをしている時にしっかり呼吸していますか?
何気ないことに感じるかと思いますが重要なことなのでしっかりと覚えましょう!
何故呼吸が必要か?
ダンベルやバーベル、マシンなどを扱う時に息を止めてしまう人いるんじゃないでしょうか?
息を止めてしまう人は今すぐに呼吸をするようにしましょう!
YouTubeで筋トレしている所を見たことありますか?
みんなしっかりと呼吸をされていますね。
あれはちゃんとした理由があります。
簡単に言ったら血圧の上昇を抑える為です。
血圧基準値
血圧の基準を載せますね。
- 適正血圧・・・最高血圧 120未満 最低血圧 80未満
- 正常血圧・・・最高血圧 130未満 最低血圧 85未満
- 正常高値血圧・・・最高血圧 130~139 最低血圧 85~89
- Ⅰ度高血圧・・・最高血圧 140~159 最低血圧 90~99
- Ⅱ度高血圧・・・最高血圧 160~179 最低血圧 100~109
- Ⅲ度高血圧・・・最高血圧 180以上 最高血圧 110以上
見難い表で申し訳ないですが、基準値は分かってくれましたか?
Ⅲ度高血圧の基準を見ただけでも医療の知識が無くても危ないというのが分かるでしょう!
では、息を止めてトレーニングをしたら血圧がどれだけ上がるか分かりますか?
最高値が300まで上がると言われています。
トレーニング中に血管が切れて脳出血してしまう可能性が多いにあります。
そしたら片麻痺や言語障害なども考えられます。
考えただけで恐ろしいですよね!
呼吸を止めたくなる気持ちは分かります。
無酸素運動と言われていますがしっかりと呼吸をしましょう。
何故、無酸素運動と言われているか?
結論から言うと筋肉をつけるには酸素を必要としないからです。
筋肉に貯めた糖質を使い力を出して、破壊された筋繊維を身体に貯めたたんぱく質で回復させるということです。
逆に有酸素運動は体内の酸素を使い手足を長時間動かして脂肪を燃焼させるのです。
そういう理由から有酸素運動、無酸素運動と言われているんですね。
呼吸の仕方
呼吸にやり方なんてあるの?って思う人もいるでしょう。
基本は持ち上げる動作や押す動作で息を吐きます。
例えばスクワットでしたら立ち上がる動作、ベンチプレスなら持ち上げる動作、チェストプレスなら押す動作などです。
息を吐いたら重量を下げる時や引っ張る動作に息を吸います。
ラットプルダウンや懸垂は引く動作によって力を発揮します。
引く種目は逆になり、引く時に息を吐いて戻す時に息を吸います。
背中のトレーニングの時は呼吸が逆になると思っていてOKです。
まとめ
呼吸なんてたいしたことないって自分は当時思っていましたが、意識してみると結構難しいのが分かると思います。
筋肉をつけるのも良いですが、健康を害しては元も子もありません。
特に高血圧症の人はしっかりとインターバルを摂ってください。
共に格好いい身体を目指して!
-
前の記事
OputimumNutrition パフォーマンスホエイプロテインチョコレートシェイク レビュー 2019.10.21
-
次の記事
何故、筋トレする人は減量期と増量期を設けるのか? 2019.10.23