筋トレをしても肥大しない理由
- 2019.10.08
- 筋トレ

筋トレをしても肥大しない理由
筋トレを続けていますが肥大しないんです。
時々こういう悩み相談を受けます。
筋肉はすぐにはには大きくなりません。また、肥大しない理由も様々なので詳しく説明していきます。
間違ったフォームでトレーニングしている。
間違ったフォームでも多少は肥大しますが、狙った部位に効かせることができず、違う筋肉に効いてしまったり、力が分散してしまうので肥大するスピードが遅くなってしまいます。
一番良いのは鏡をみながらトレーニングを行うことと、注意しないといけないポイントを抑えるように勉強が必要で、試行錯誤の繰り返しになります。
また、重すぎる重量を扱うと無理矢理持ち上げることになるのでフォームが崩れ狙った部位に効かせられなくなるので適正な重量でトレーニングをしてください。
YouTubeやネットで調べることが大事です。
トレーニング量が少ない
基本が10レップ(回)×3セットと言われていますが、同じ重量で同じセット数をずっと行っていると、身体は慣れてきますので筋肉は成長しなくなります。
重量も重くしてセット数やレップ数を少しでも多くする必要があります。
スマホを弄りながらレッグプレスをやってる方がいますが、その程度の重量だと筋肥大は難しいと思います。
簡単に言ったら限界を超えるぐらい行うってことです。
食事量が少ない
筋肥大には欠かせないのが食事で、その食事量が少ない可能性が十分にあります。筋肉に十分な栄養を与える必要があるからです。
痩せたい、健康を維持したいなら話は別ですが、筋肥大させたいなら体重が増加するほど食べる必要があります。
毎日オーバーカロリーを意識して食べてみてください。
休息を摂らない
休息は食事はトレーニングと同じぐらい重要で、睡眠時間を多く摂り、筋肉を休ませるため数日トレーニングを空けてください。
ジムで見かけますが毎日同じ部位や全身トレーニングを行っていますが、かえって逆効果で疲労が溜まっていく一方で筋肥大はおろか怪我に繋がるので止めて十分な休息を行いましょう。
空腹の状態でトレーニングをする
これも止めた方がいいです。
何故かと言いますと、本来は消化された物質をエネルギーとしてカロリーを消費しますが、空腹でトレーニングを行うとトレーニングをした部位の筋肉をエネルギーとして消費されてしまいす。
要は筋肉を削ってしまうってことです。
消化のことも視野に入れて、筋トレを行う1時間ぐらい前におにぎり1つやバナナでも構いませんので食べることをオススメします。
まとめ
筋トレをしているのに筋肥大しないってことで悩んでいる人はどれかに当てはまると思います。
心当たりがあるなら自分を見つめ直して当てはまる理由を直してください。
努力すれば必ず筋肥大はしますが、間違った努力は無意味になってしまいます。
共に格好いい身体を目指して。
-
前の記事
筋肥大させる回数は? 2019.10.07
-
次の記事
悩むよりまず行動 筋トレも同じ 2019.10.09