筋トレしている人必須!インフルエンザより怖い胃腸炎とは?

胃腸炎になって2日寝込みました。
こんにちは!インストラクターのdykiです。
先日、メインの仕事である介護の夜勤中に倦怠感に襲われ、数時間後に熱を計ったら38度越えの発熱に襲われました。
その後、嘔吐、下痢に襲われ仕事後に病院へ行ったら胃腸炎と診断されました。
ノロウイルスなどの検査をしてもらいましたが陰性だったのでホッとしましたが、胃腸炎は胃腸炎で筋トレする者としてはかなり辛いものがありました。
- トレーニング出来ない
- 食事が受け付けない
- サプリメントも受け付けない
トレーニング出来ないのは当たり前ですが、食事とサプリメントが受け付けないのは本当に辛かったです。
インフルエンザでしたら、食事は摂れるのでバルクアップ期でもなんとかなりますが、胃腸炎になってしまうとたんぱく質が摂取できなくなり、カタボリックが心配ですよね。
唯一食べれたのがリンゴです。リンゴの存在が大きかったです。
トレーニング出来ない
わざわざ書くほどの事ではないと思いますが、体調が悪い時は筋トレ以前に動くことすら辛いので筋トレしようって考えになりませんでした。
当たり前ですけどねw
筋トレより早く治すことを考えていました。
食事が受け付けない
これが一番辛かったです。
嘔吐が始まってからは食事どころか水すら受け付けなかったのです。胃薬が効いたのか5時間ほどして唯一食べれる物がリンゴでした。
最近、たまたま実家から大量にリンゴが送られてきたので水分補給にもなるし、さっぱりしているので丁度良かったです。
それなりに栄養価もあるのでしょうか?
体調が熱が下がるのが普通の風邪より早く感じました。
熱だけでしたら、一日で下がりました。
結局完治するまでリンゴしか食べていませんでした。
ただ、大体一日半たんぱく質が一切摂れないのが辛かった。
とにかくカタボリック心配で、バルクアップ中なので体重も気になるところ。
完治した日の朝に体重を計ったら、せっかく頑張って3キロ増やした体重が2キロ落ちていました(泣)
サプリメントも受け付けない
免疫力を上げる為にグルタミンも飲んでみましたが、効果があるように感じはしないし、最初は飲んでも嘔吐してました。
また、食事からたんぱく質を摂取できないので、プロテインを飲もうと試みましたが、やはり甘さが受け付けず嘔吐してしまいました。
ただ、完治してから飲むプロテインが格別に美味しく感じました。
当然、今も飲み続けているX-PLOSIONです!
現在はミルクチョコレートを飲んでいます。
味は濃すぎず、薄すぎない程よく飲めるのでオススメです。
さいごに
病気はトレーニーだけでなく運動する人全てにおいてよくありません。
しかし、筋トレを始めてから、胃腸炎になったのは初めてですが、食事のことを視野に入れなければならないのでトレーニーにとって胃腸炎は大敵です。
今回はリンゴが大活躍したのでプロテインのリンゴ味をストックしようとこの冬は決心しました。
勿論、リンゴだけでなく、みかんなどのさっぱりした果実だったら良いかもしれませんね。
そういう果実系のプロテインをストックしとくのも良いかもしれませんね。
とにかく、健康第一ですw
格好いい身体を目指して。
-
前の記事
筋トレ初心者にオススメするサプリメント3選 2019.12.22
-
次の記事
男らしい二の腕を作れ!上腕三頭筋の種目3選(女性も読んでね) 2019.12.24