パワーグリップとは
こんにちは!インストラクターのdykiです。
背中の筋トレをする時、ラットプルやチンニング、ベントオーバーローなど引っ張る動作で鍛えます。
しかも高重量で引っ張ることが多いため、背中に疲れが来る前に前腕が先に疲れが来ることが多いんじゃないですか?
そこで役に立つのがパワーグリップです。
そんなパワーグリップについて説明していきます。
パワーグリップのメリット

実際に使ったことがある方は分かると思いますが、パワーグリップを使用するのと使用しないのでは効果がかなり変わってきます。
- 握力の疲労予防
- 前腕の疲労予防
- 手のひらの保護
- 手首の怪我予防
大体4つに当てはまります。
握力の疲労予防
チンニングやラットプルダウンなど引っ張る動作なのでどうしても握力が必要になってきます。
背中が疲れる前に握力が弱ってきて背中が最後まで追い込めず悔しい思いもしばしばありでしょう。
パワーグリップはそんな時に握力の補助をしてくれます。
前腕の疲労予防
握力と同じ意味合いですが、握力と同時ぐらいに疲れてくるのが前腕が多かったりします。
これも先に疲労しないように補助としてパワーグリップをしようすることで最大限のパフォーマンスを発揮してくれますのでかなり重宝します。
本当に使用するのと使用しないのでは全然変わってきます。
手のひらの保護
バーベルやダンベルなどトレーニング器具は金属で出来てるし、強い握力で握ります。
その為、手のひらのマメが出来やすく時には皮膚がめくれてしまう可能性がありますので手のひらの保護としても活躍してくれるのです。
特に女性の方は皮が硬くなったり、マメが出来るのが嫌だと思いますので是非使用してみましょう。
手首の怪我予防
初めて使用した時に最初に思ったことです。
パワーグリップは手首に巻きつける物です。
手首に巻きつけることによりホールド感が絶妙で、テーピングのような役割をしてくれます。
要は固定されるので手首を返すことが無くなるので正しいバーベルの持ち方が出来ます。
なのでベンチプレスでも活躍してくれます。(手首を返した状態でベンチプレスを行うと必ず手首を傷めます)
パワーグリップのデメリット
デメリットはあまりありませんが、強いて言うと3つ!
- 装着しにくい
- 消耗品
- どれを買っていいか分からない
この3つです。
装着しにくい
まずは装着しにくいってことからですが、はっきり言って慣れです。
使い込んでいくと手に馴染んでくるので少しずつ装着しやすくなってきます。
特に革製品のパワーグリップだと手に馴染みやすくなります。
消耗品
リストラップ等のギアはなんでも買い換えが必要だと思っていますが、パワーグリップも同じです。
強い握力で握るのでパワーグリップが少しずつ磨耗していきます。
そうなってくると滑るようになってくるので、そうなったら怪我する前に早めに買い換えることをオススメします。
どれを購入していいか分からない
安い物から高い物、素材の違いなど様々な物があります。
当初自分も悩みました。
最初は好きなデザインや価格と相談して購入するのも良いと思います。
自分が使用しているのはマイプロテインのパワーグリップですが、オススメするのはゴールドジムのパワーグリッププロです。
お客様のパワーグリップ数種類使用させてもらったことがありますが、ゴールドジムの商品が一番しっくり来るし、パフォーマンスが1番発揮されます。
レビューを見ていても、実際使用している人数を見ていても1番人気です。
使用すると1番人気なのは納得出来るし、自分も買い換える予定です。
また、サイズも3種類あり(大体フリーサイズ)自分の手のひらの大きさに応じて選ぶことが出来ます。
非常にオススメの商品ですので迷ったらコレを購入すれば間違いないでしょう。
最後に
いかがでしたか?
自分としては初心者の方にこそ使ってもらいたいギアでもあります。
背中のトレーニングって慣れないと上手く効かせる事が難しいので、トレーニング始めたばかりの頃に使用し始めましたが使用し始めてから背中に効かせることが上手くなりました。
購入して一切後悔していません。
背中のトレーニングが一層楽しくなりますよ。
共に格好いい身体を目指して。
コメント