ダイエット食の紹介
- 2019.10.01
- ダイエット

ダイエット食の紹介
今回はスーパーやコンビニで売っているオススメのダイエット食を紹介したいと思います。
基本的に高タンパク質、低脂質な物を紹介致します。
では、行ってみよう!
サラダチキン
まずはサラダチキンですね。
これは筋トレしている人、ダイエットしている人はみんな知っている食べ物ですね。
それぐらい有名な食べ物で王者だといっても過言ではないでしょう。
コンビニやスーパーで必ず売っていて大体200円前後。
マクロ栄養素
- エネルギー、、、100kcal前後
- たんぱく質、、、20g前後
- 脂 質、、、1.0g前後
- 炭水化物、、、、1.0g前後
- 食塩相当、、、、1.1g前後
色んな味が商品化されているのでスパイスによって多少の前後はありますが大体のマクロ栄養素です。
見ての通りカロリー、脂質がかなり低く、高たんぱく質ですね。鳥の胸肉なので実現できる栄養素なのでしょう。
おやつ代わりに持って来いです。
最近ではサラダフィッシュて物も置いてあります。
それもオススメです。
ライトツナ スーパーノンオイル
スーパーに売っているツナ缶ですね。
そのツナ缶のノンオイルの商品です。普通のツナ缶より少し割高で一缶、大体150円前後えです。
マクロ栄養素
- エネルギー、、、53kcal
- たんぱく質、、、12.5g
- 脂 質、、、0.3g
- 炭水化物、、、、0.2g
- 食塩相当、、、、0.7g
これもかなりカロリー、脂質共にかなり低く、たんぱく質も12.5gもあるのはかなり優秀ですね。
筋肉芸人のなかやまきんにくんも毎日食べていて、缶を開ける音が毎朝楽しみと言っていました。
ギリシャヨーグルト
ギリシャヨーグルトもダイエット食で特にオイコスは有名です。
コストコ行った時は大量に買うことをオススメします。
マクロ栄養素(脂肪0 ストロベリー)
- エネルギー、、、92kcal
- たんぱく質、、、9.6g
- 脂 質、、、0g
- 炭水化物、、、、12.9g
- ナトリウム、、、48mg
脂質が0ってかなり嬉しいですね。カロリーも100以下で抑えられています。
ヨーグルトでたんぱく質が10gぐらいあるのはギリシャヨーグルトだけですので、オイコスが売っていなくてもギリシャヨーグルトと書いてあれば上記に近いマクロ栄養素になっています。
朝食にツナ缶と食卓に並べたいですね。
カップヌードルナイス
以外かもしれませんが、カップヌードルナイスは結構優秀です。
最近コンビニでは見かけませんがスーパーに置いてあります。しかもかなり美味しい。
マクロ栄養素(濃厚クリーミーシーフード)
- エネルギー、、、176kcal
- たんぱく質、、、9.4g
- 脂 質、、、6.5g
- 炭水化物、、、、34.8g
- 食塩相当、、、、4.6g
ダイエット中にもカップ麺が食べられるってなかなかありませんね。
たんぱく質が10g近くあり、脂質が10g以下は今までありませんでした。
自分も減量中は食べていたし、味も三種類あるのも嬉しいです。
スーパーで150円ぐらいで売っています。
まとめ
まだまだ紹介したい商品がありますが今日はここまでにします。
これだけ食べていれば確かに痩せますが、勘違いして欲しくないのは紹介した商品を食べれば痩せるというより、あくまでも太りにくい商品と考えてください。
ビタミンやミネラルも考慮しないといけませんのでバランスの良い食事に気を使ってください。
共に格好いい身体を目指して
-
前の記事
プロテインの種類について 2019.09.30
-
次の記事
初心者にオススメする筋トレの部位 2019.10.02