ダイエット食の紹介②
- 2019.10.13
- ダイエット

ダイエット食の紹介②
以前ダイエット食を紹介させて頂きましたが、今回は以前に紹介出来なかった商品を紹介させていただきます。
以前紹介したダイエット食はこちら
↓↓↓↓↓↓
スルメ
トップバッターはスルメの紹介です。
100gあたりのマクロ栄養素
- エネルギー、、、334kcal
- たんぱく質、、、69.2g
- 脂 質、、、4.3g
- 炭水化物 、、、0.4g
- 食塩相当 、、、2.3g
一見カロリーが高いと思いますがスルメを100gも食べれないと思いますw
たんぱく質をみたら凄い量ですね。
鳥の胸肉の1.5倍です。ただ、しつこいようですが100gも食べれませんw
間食でプロテインバー代わりになりそうですね。
笹かまぼこ
笹かまだけ食べるってのは抵抗がある方もいるでしょう。
もともと美味しいしそのまま食べれるのでオススメです。
笹かま一枚のマクロ栄養素です。
- エネルギー、、、26kcal
- たんぱく質、、、4.1g
- 脂 質、、、0.3g
- 炭水化物 、、、1.9g
魚のすり身なのでたんぱく質が豊富でカロリーも低く脂質も殆ど無いに等しいですね。
たんぱく質が4.1gしかないと思うかも知れませんが笹かまって4枚ほど入っていますよね?単純に×4をすれば結構なたんぱく質になります。カロリーや脂質もたかが知れています。
自分は間食するときによく食べていました。
おでん
色んな具材があるので上手く組み合わせたら低カロリー高たんぱく料理になります。
おでんはもともと低カロリーなので玉子、タコ、つみれ、つくね、などは高たんぱくな食材を食べることをオススメします。
牛筋や厚揚げは脂質が多いのであまりオススメしません。
コンビニのおでんでしたらカロリーが書いてあるので参考にして購入してみて下さい。
生ハムロース
マクロ栄養素(セブンイレブン)
1パックのマクロ栄養素になります。
- エネルギー、、、268kcal
- たんぱく質、、、11.2g
- 脂 質、、、1.6g
- 炭水化物 、、、1.1g
- ナトリウム、、、1200mg
ダイエット目的やたんぱく質の量としてはサラダチキンの方が上です。
ただ、サラダチキンはパサパサして食べにくいし飽きてくるので、そんな時は生ハムロースがオススメです。
生ハムの方が美味しいですからね。
サラダチキンが嫌になった時ぐらいで良いと思います。
焼き豚
セブンイレブンの「ロース肉使用 焼き豚切り落とし」
これはかなり優秀なダイエット食です。
マクロ栄養素
- エネルギー、、、149kcal
- たんぱく質、、、19.8g
- 脂 質、、、4.2g
- 炭水化物 、、、8.1g
- ナトリウム、、、800mg
脂質が4gぐらいありますが、それ以外でしたらサラダチキンと同等ぐらいのマクロ栄養素です。
値段が100円ほど高いですが、生ハムと同様サラダチキンに飽きたら焼き豚の方を選択するのもいいですね。
スーパーにも売っていますがマクロ栄養素を確認してから購入してください。
まとめ
今回はダイエット食を書かせていただきました。
自分なりの経験から基づいて書かせてもらい、自分が書いていて楽しかったです。
また第三弾を書かせてもらおうかと思います。
共に格好いい身体を目指して。
-
前の記事
来年の夏に向けて腹筋をバキバキに割る方法 2019.10.12
-
次の記事
スミスマシンのメリットとデメリット 2019.10.14