ダイエットには足のトレーニングが重要

足のトレーニングの魅力
上半身のみトレーニングをしている人を沢山見かけます。
筋トレを始めた頃の自分もそうでした。
ですが、足の筋トレの魅力を知りトレーニングするようになりました。
身体全体の筋肉の7割が足についていて、7割の筋肉量を増やすことにより基礎代謝が上げやすくなるので痩せやすく太りにくい体質に改善できるのです。
足のトレーニングの魅力②
女性には足の筋トレが一番人気です。
それはくびれを作ることが出来るからです。
足の筋肉にはお尻の筋肉も含まれていて、お尻や足を鍛えて大きくすることによりウエスト周りが細く見えるようになります。
そういうことから足のトレーニングが一番人気と言われていますし、実際にジムで働いていると女性の方が足トレをしている姿が非常に多く見られます。
過去にくびれの作り方の記事も書いているので参考にしていただけたら幸いです。
足の筋肉の構造
足の筋肉は大きく別けて4つに分かれていて別々に鍛える必要があります。
- 大腿四頭筋
- ハムストリングス
- 大臀筋
- カーフ
大腿四頭筋
大腿四頭筋(だいたいしとうきん)は太ももの前の筋肉になります。
足の筋肉と言ったらこの部分を思い当たる人も多いでしょう。
基本的に四頭筋と呼ばれることが多く、更に4つの筋肉で構成されているので四頭筋と言われています。
主な種目としてはスクワット、ランジ、レッグプレス(スクワットマシンとも言う)、レッグエクステンションでトレーニング中は熱くなるような刺激が入ります。
ハムストリングス
ハムストリングスは太ももの裏の部分の筋肉で鍛えることによりダッシュ力がつくので部活でスポーツをしている人に是非鍛えて欲しい部位です。
主な種目としてはスクワット、ランジ、レッグプレス、レッグカールで四頭筋と同等に鍛えるのが良いでしょう。
大臀筋
大臀筋(だいでんきん)はお尻の部分の筋肉で鍛えて大きくすることにより外国人女性らしいキュッと引き締まって丸いお尻になるので女性には大人気の部位で女性トレーニーは必ず鍛えている部位でもあります。
主な種目としてはスクワット、ブルガリアンスクワット、ランジ、キックバック、ヒップリフト、レッグプレスなど。
カーフ
カーフはふくらはぎの部分で第二の心臓とも言われている部位です。特に歩行や走ることに関しては凄く大事な部位ですのでハムストリングス同様、スポーツをしている人は是非鍛えて欲しい部位です。
主な種目はスクワット、カーフレイズ、レッグプレスで簡単に言うと踵を上げ下げすることにより鍛えることが出来ます。
オススメの種目
スクワットとランジです。
1つの種目で全ての部位を鍛えられるスクワットはBIG3と言われている種目の1つで別名キングオブエクササイズとも言われているぐらいです。
一見、立ってしゃがんでの単調に見える筋トレですが正しいフォームと知識が無いと腰を痛めるし、全ての部位に効かせることが出来なくなります。
正しいフォームで深く腰を落とすことで大臀筋にもしっかり効かせるのでお尻に効いたのでしたら深く腰を落とせていると言うことになります。
ランジもカーフ以外に全ての筋肉を鍛えることが出来るのでしっかりフォームを学んで欲しいです。
足の筋トレは家で出来る種目が多いのも魅力で重量を扱いたければ米を持ったり、お子さんを抱っこしながら、もしくはリュックに2リットルのペットボトルに水を入れて何本か入れて行うなども出来ます。
まとめ
インストラクターをしているとダイエットをしたいけど、どこを鍛えればいいのか悩む人が沢山います。
おもむろに腹筋ばかり鍛える人も少なくありません。
そこでアドバイスには必ず足を鍛えることをオススメします。
それぐらいダイエットにも良くボディメイクに欠かせない部位になっています。
デメリットを強いて挙げるなら、上半身より筋トレがキツイって事と筋肉痛もキツイって事ぐらいです。
上半身だけでなく下半身もしっかり鍛えていきましょう!
格好いい身体を目指して。
-
前の記事
風邪予防になるアミノ酸!グルタミンについて説明します。 2019.11.02
-
次の記事
バルクスポーツ ホエイプロテイン プレーン味 レビュー 2019.11.04