スミスマシンの使い方 徹底解説!

スミスマシン
ジムには必ずと言っていいほど、パワーラックかスミスマシンが設置されています。
最近は安全を考慮してスミスマシンを設置しているジムが多いんではないでしょうか?
以前にスミスマシンについて書きました↓↓↓
スミスマシンは筋トレ上級者から初心者まで幅広い層で愛されています。
そんなスミスマシンですが、初めてスミスマシンを使う時、使い方が分からないと思います。
使い方は凄く簡単ですので、この記事を読んで頂けたらすぐに実践できますので最後まで読んでください。
スミスマシンとは一体何?
そもそもスミスマシンって一体何?
スミスマシンはバーベルを使ったウエイトトレーニングの器具です。
左右に立てられているシャフトにバーベルが付いているのでレールに沿ってバーベルが上下します。
つまりバーベルの軌道が決まっているのです。
そしてバーベルを好きな高さでセットすることが出来るので、バーベルがフリーで動くパワーラックよりは安全です。
そして全ての筋肉を鍛えることが出来るのです。
使い方

使い方はとても簡単です。
- バーベルのフックを外して好きな高さにセットする。
- セーフティブロックの高さを調整する。
- バーベルのプレート付ける。 以上
たったこの3つだけです。
バーベルのフックを外して好きな高さにセットする。
写真で見てみると、フックがあるのが分かります。
バーベルを少し持ち上げて回転させるとフックが解除され上下に動くようになります。
フックを引っかける所がいくつもあるのでバーベルを好きな場所にセットします。
セーフティブロックの高さを調整する

2枚目の写真を見てみましょう。
左右のレールに黄色い物があります。
それがセーフティブロックになります。
セーフティブロックをバーベルのフックと同じように好きな高さにセットします。
種目によって高さが変わりますので、その都度高さを変える必要です。
バーベルを好きな高さにセット出来るとは言え引っかける所が限定されています。
万が一引っかける所の間と間で力付きて首が挟まってしまったら死に至る可能性もありますので面倒がらず必ずセーフティブロックはしましょう。
最後にバーベルのプレートを付ける。
プレートは最後に付ける方がいいです。
何故かというと、プレートを付けてからバーベルの高さにセットすると、バーベルが重くなりとてつもない労力になる。
セーフティブロックをセットするのを忘れて筋トレを始めてしまうからです。
なのでプレートは最後につけましょう。
さいごに
スミスマシンは非常に便利で人気のある器具です。
時間帯によっては待ち時間が長いことがありますのでマナーを守って占領するのは止めましょう。
ジムマナーの記事↓↓↓
そして安全とは言え間違った使い方をしたら大怪我をします。
例えば24時間ジムで他のお客さんやスタッフがいない時間に事故をしたら誰も助けてもらえません。
必ず間違った使い方しないでください。
そしてセーフティブロックを必ずセットしてください。
格好いい身体を目指して。
-
前の記事
憧れのホームジムを作ろう 2020.02.17
-
次の記事
おすすめプロテインメーカー 5選!! 2020.02.23