オススメするたんぱく質の食材3選

たんぱく質
こんにちは!インストラクターのdykiです。
たんぱく質は筋肉を作るのに非常に大事な成分です。
主に肉、魚、卵、牛乳、大豆に多く含まれていて筋トレする人には欠かせない食材です。
では、その中の食材で特に良いと言われているたんぱく質源はどれが良いか?
悩むところでもあるかと思います。
オススメするたんぱく質はこちら
- 卵
- 鶏肉
- ホタテ
この3つです。
何故この3つなのか?
これから説明していきます!

卵
卵にはたんぱく質の質が良いと言われています。
プロテインに書かれているプロテインスコアって書いてありますが、卵はプロテインスコアが1番高いのです。
因みにプロテインスコアとは食品のたんぱく質の品質の評価するための指標です。
要するに卵はたんぱく質の中で1番良質なたんぱく質という事になります。
卵は全卵が良く、筋力が減らさない作用があるのです。
沢山食べましょう!
鶏肉

特に鳥の胸肉ですね!
まずはなんて言ったって安いということ、それだけでなく、疲労の緩和、リラックス作用もあるそうです。
皮を外せば脂質が殆ど含まれていないのでダイエット中の方には勿論、リーンバルク中の人にもオススメの食材です。(鳥の皮は脂質が含まれている)
たんぱく質もかなり豊富なのでトレーニーには大助かりな食材です。
気を付けなければいけないのが食材の上位に入るぐらいプリン体が多く含まれていますので痛風の方は食べるのを控えた方が良いかもしれません。
ホタテ
何故ホタテなのか?
最近は去年IFBBのプロになってJinさんがやたらホタテを食べている動画を観かけました。
ホタテに関して調べてみました。
ホタテはJinさんのパーソナルトレーナーである山本義徳さんが推奨しているタンパク源です。
彼はこう説明しています。
ホタテにはコハク酸とよばれているアミノ酸の一種が含まれています。
コハク酸にはTCAサイクルというエネルギーを回路の中の重要なサイクルの1つがある。
そのTCAサイクルの中にコハク酸というものがあるそうです。
また、コハク酸には体の代謝を上げてくれる作用があり、ダイエット中の方にもオススメする食材です。
さいごに
いかがでしたか?
今回はたんぱく質について書かせて頂きました。
他にも良い食材が沢山ありますが、3つのみ紹介させて頂きました。
筋肥大させるには1日の摂取量が体重×2と言われています。
食材で1日の摂取量が足りているならプロテインを飲まなくて構いません。
出来るだけ自然の物で摂取した方が良いですからね!
あわせて読んでみて下さい↓↓↓
ガンガン食べて沢山トレーニングしていきましょう!
格好良い身体を目指して!
-
前の記事
新年明けましておめでとうございます。 成長記録のカテゴリーも始めます。 2020.01.01
-
次の記事
今流行のケトジェニックダイエットについて、やり方を説明します。 2020.01.03